1000クラス分類名前データダウンロード
VGG16、1000クラス分類データダウンロード
InceptionResNetVer.2、1000クラス分類データダウンロード
################################## top5 <- function(obj, j){ o <- order(obj[j,], decreasing=T) obj[j,o[1:5]] } #################################### classname <- read.table("classname.csv") # 1000クラスの名前 # 学生生活写真1000クラス分類結果読み込み # VGG16 life_vgg16 <- t(read.table("life_preds.txt", sep=",")) dim(life_vgg16) # InceptionResNetVer.2 life_incepresnet <- t(read.table("life_inceptionresnet.preds.txt", sep=",")) colnames(life_vgg16) <- colnames(life_incepresnet) <- classname[,1] rownames(life_vgg16) <- rownames(life_incepresnet) <- 1:200 top5(life_vgg16, 31) # life031.jpg のVGG16による画像認識 top5(life_incepresnet, 31) # life031.jpg のInceptionResNetVer.2による画像認識 top5(life_vgg16, 39) # life039.jpg のVGG16による画像認識 top5(life_incepresnet, 39) # life_vgg16のtop5の確信度の和を算出 top5sum <- apply(life_vgg16,1,function(x) sum(sort(x,decreasing=T)[1:5])) hist(top5sum, nclass=30) o <- order(top5sum, decreasing=T) o[1:10] # 確信度上位10 top5(life_vgg16, o[1]) o[191:200] # 確信度下位10 top5(life_vgg16, o[200]) # VGG16による1000クラス分類による写真間の距離 vgg16.Dist <- as.matrix(dist(life_vgg16, method="manhattan", diag=T, upper=T)) # 写真間距離からの多次元尺度法(MDS) vgg16.cmd <- cmdscale(vgg16.Dist, k=4, eig=T, add=T) colnames(vgg16.cmd$points) <- paste("MDS", 1:4, sep="") # 写真MDS配置 com <- c(1,2) # MDS1, MDS2 軸で表示 x <- vgg16.cmd$points[,com] plot(x, type="n") text(x, rownames(x), cex=0.8) # クラスター分析 vgg16.clus <- hclust(dist(vgg16.Dist)) plot(vgg16.clus) vgg16.class <- rect.hclust(vgg16.clus, h=4.5) # MDS配置上でクラスターごとに色分け plot(x, type="n") for(k in 1:length(vgg16.class)) text(x[vgg16.class[[k]],], rownames(x)[vgg16.class[[k]]], col=k, cex=0.8)
前回の「学生生活」調査から5年が経過したので、昨今の学生気質の変化を考察する。
学生生活の中で,個人的にふと気になったことや
感動したこと,おもしろいと感じたことの中で,画像情報に重要な役割があると思われたものの
スナップショット(写真)を撮る.
このとき,このスナップショットを撮った理由や感じたことなどを
記したなるべく長いコメントを記載する.また,GPSや1号館 x 教室付近などの撮影地点情報,スナップ
ショットに撮影した木や建物,器具などのオブジェクト情報,「癒された」,「楽しい」,「悲しい」などの
その時の基本感情を合わせて記載する.スナップショットは電子メール
の添付ファイル,コメントや撮影地点情報,オブジェクト,基本感情は電子メールで送付する.
人の顔のアップなど個人情報に直接関わるものや公序良俗に反するもの
以外は,スナップショットは基本的に何でもよい.
撮影機材を持っていない学生は,友達のを借りる.
一人あたり数点(最大10程度)のスナップショットを撮影する.締め切りは,6月17日(日).収集された
データは6月19日の実験で解析する.
なお、データを送信した時点で、データの著作権は大森に帰属する(学会等で撮影者の許諾なく公開する等)ことをご承知いただきたい。
いやな場合は、データを送信しないでください。
送信先は,