■実施日
2003年11月19日(9:35-10:20)
2003年11月20日(11:25-12:10)
2003年11月21日(10:30-12:10)
■講師
黒田淳子(東京都立城東高校)
■対象・内容
3学年生物選択履修者に対して、生物の集団の授業(復習)の中で、珪藻を用いた授業を行い、加えてSimRiverによる実習を行った。
■授業の流れ(1日目:1時限)
・生物の集団復習
作用・反作用、生物分布、個体群、密度効果や相変異など、「生物の集団」に関する内容について復習。その中で、珪藻についての紹介を行う。最後に、自然浄化作用および下水処理場の仕組みなどについて解説を行った。
■授業の流れ(2日目:1時限)
・解説(珪藻)
BODやCODの説明の後、珪藻についての導入(ビデオ珪藻の採集と観察Part1を用いて概要を説明し、光合成量や食物連鎖、殻の構造、生殖等について解説)。
・実演(SimRiver)
SimRiverの紹介と操作の実演。
・作業(班分け)
翌日のSimRiverの実習を行うにあたって、班分けを行った。
■授業の流れ(3日目:2時限)
・実演(SimRiver)
詳しく操作方法を実演しながら説明。デジタル珪藻図鑑による同定作業や計数表の記入の仕方、汚濁指数の算出方法などを説明。
・実習1回目(SimRiver)
テーマを設定し、SimRiverによる実習を行う。結果・考察は配布されたプリントに記入。
・実習2(SimRiver)
各班でテーマを設定し(自然浄化作用の検証や下水処理場の役割の調査など自由に決定)、SimRiverによる実習を行った。結果・考察を配布されたプリントに記入。
・アンケート用紙の配布・終了
後日アンケートを回収 |
|
|
|