ミクロの生物「珪藻」から川の環境を見つめてみよう
ビデオビジュアルナレッジSimRiver珪藻百科SimDiversity使い方



本教材を用いて授業を行うためのツールです。高校生物を中心に、教育現場で授業を行う際の指導案および研究授業の結果などを収録していますので、授業計画にお役立てください(eのアイコンはウェブ版(HTML版)、赤のアイコンはPDF版です)。


河川生態環境を学び考えるためのIT教材(本教材)を用いた学習指導プログラム<実践例>
対象:第3学年 理系生物選択者
教科書での単元:生物の集団
多数資料がリンクした電子授業計画書です。
高校生物「生物の集団」授業記録
東京都立城東高校3年生を対象に行われた研究授業の実践記録です。指導案に対して、授業の流れ(授業記録)、生徒のアンケート結果が収録されています。

高校生物「学習指導要領」との対応について
学習指導要領に準拠し、使用できる項目についてまとめ、学習指導略案を想定しました。生物の授業全体の計画の中でお役立てください。
高校「基礎理科・理科総合B・生物I・生物II」との対応について
学習指導要領に準拠し、珪藻を用いて行うことができる項目について対応表にまとめました。


中学校授業実践記録
2003年12月15日・18日の2日間、東京学芸大学附属中学の2年生を対象に行われた特別授業の記録です。
中学校授業実践アンケート
2003年12月15日・18日の2日間、東京学芸大学附属小金井中学の2年生を対象に行われた授業の実践記録です。

中学校学習指導案
奄美諸島の気候・水・生物」の学習指導
対象:第2学年および第3学年
小単元名大気と海と生物
〜奄美諸島の気候・水・生物〜
中学校学習指導案
自然と人間「身近な自然」
題材名 ケイソウを利用して水の汚れを調べよう「環境汚染をシミュレーションしてみよう!」


小学校授業実践記録
2004年3月10日、東京学芸大学附属小金井小学校の6年生を対象に行われた授業の実践記録です。
小学校学習指導案
第6学年 理科学習指導案
微小生物と環境
単元名「生き物のくらしと自然環境」


ふれあいミクロのサイエンス記録
※モデルプログラム

2004年12月25日・12月26日の2日間、都内および隣接県の中学・高校生他を対象に行われた公開講座の記録です。
中学・高校生対象公開講座記録
2004年9月25日・11月6日の2日間、神奈川学園の中学・高校生を対象に行われた講座(SPP:サイエンスパートナーシッププログラム)の記録です。

金沢大学理学部ふれてサイエンス2004感想
2004年10月31日に開催された体験イベントにおける、SimRiverの感想文です。
環境講座授業記録
2004年2月27日に行われた杉並区科学館での環境講座の授業記録です。

最初の画面へ全コンテンツ一覧Copyright