■実施日
2004年9月25日、11月6日
■講師
深澤篤子(神奈川学園中学高等学校)
真山茂樹(東京学芸大学生物学教室)
■対象・内容
神奈川学園の中学・高校生(講座参加希望者)に対して、珪藻の紹介を行い、河川環境と水質との関係について、実際の川で採集を行い、クリーニング処理を行ってそれを顕微鏡で観察した。観察結果から水質を行って、環境と河川の水質等について考察した。
■感想
永久プレパラートを顕微鏡で見て、種類や数を調べてまとめるのが楽しかった。
また、やりたいと思うくらい楽しかった。
分からないことだらけのことが、分かりやすく説明してくれたので、いろいろなことが分かって嬉しかった。
パソコンを使ったことが面白かった。
永久プレパラートを作ったことが面白かった。
顕微鏡でケイ藻の数など調べたことが面白かった。
プレパラートを作った時と、私たちの班の合計の汚濁指数を計算した時と、ケイソウを数えたときが面白かった。
永久プレパラート作りが面白かった。
うまくできて良かった。
下水処理場がもう一個ほしい(SimRiverの1ブロックに2つ処理場が欲しい)
パソコンを使って、自分たちで水質を調べるのはとても面白かった。
ぜひ、また、こういうことをやって欲しい。
パソコンを使って、実際に上流の方も全部都市にしたり、すごく天然で森林だけにしたときとを比べるのは面白かった。
上流まで都市にしたら、私のやった中下流は、汚濁指数が3くらいできたないので、このまま森林破壊が続いて、上流の部分の森もなくなっていたら、きっと日本は水の生き物もいなくなるし、魚もいなくなる。だから、自然をもっと守っていきたいと思いました。
SimRiveでは、いろいろなケイ藻が見れて良かった。
ケイソウの数を数えるときが面白かった。最初は全部同じものに見えたけど、だんだん見ているうちに種類の分け方が上達しました。
プレパラートの中のケイそうを顕微鏡を使って見たことが面白かった。
パソコンでシミュレーションするのが面白かったです。
あと、プレパラートを初めて作れてよかった。
また、こういう講座をやってほしいです。
川にこんなにケイ藻がいるとは思いませんでした。
SimRiverがおもしろかった。
SimRiverをまたやりたいです。
プレパラート作り(SimRiver)のスピードを速くしてください。
SimRiverは環境の設定が面白かった。
楽しく川の水質について勉強できて良かった。
SimRiverではいろいろな設定で川のきたなさがわかったので、これからは洗剤などの量を少なくして、きれいにする心がけをしていきたいです。
永久プレパラートを作ることが面白かった。
プレパラートは作ったことがあるけど、永久プレパラートは初めてだったでよかったです。多摩川は意外にきれいでした。
楽しかった。
とても楽しくケイ藻のことを学ぶことができてよかった。
パソコンを使って、どんな環境だと川の汚れがどのくらいになるかを調べることが一番おもしろかった。
(顕微鏡観察では)多摩川は「少しきたない」と出たけれど、やはり、見た目や、実際に川に入ってみると、川はきたないので、もう少しきれいにした方がいいと思った。
SimRiverはゲームみたいで面白かった。
とても楽しかった。
SimRiverが一番おもしろかった。
楽しみながら学べてよかったです。
ケイ藻はいろいろあるんだなぁと思った。
多摩川は思ったよりきたなくなことがわかりました。
これからは、川のことを考えて、生活面でも気をつけたいと思う。
すごく楽しくて、ケイ藻のこともよくわかった。
SimRiverはおもしろかった。
(環境条件を)少し変えるだけで、ケイ藻が変わったり、いなくなったりするのがわかって楽しかった。
数を数えるのがめんどうだった。
ケイ藻の形が色々とあって、すごく楽しかった。
プラナリアがすごくかわいかった。
川へ行ったのと、貸し切りバスで移動したことがおもしろかった。
SimRiverも楽しかった。
理科にとても興味を持ちました。
将来理数系に進みたいと思いました。
SimRiverでケイ藻を調べるところがおもしろかった。
(SimRiverの環境の)作り方が難しそうだと思いましたが、楽しかった。
バスで移動するなんて思っていなかったし、川や大学まで来れてよかった。
学校では少しのケイ藻しか調べないけど、ここでは何種類ものケイ藻画調べられて、とても良かった。
ケイ藻の種類で川の汚さがわかることがわかったので良かった。
SimRiverでケイ藻を調べるのがたいへん楽しかった。
計算するのがたいへんでした。
油をたらして見る顕微鏡があることを初めて知り、びっくりしました。
私は理科でも生物や人体の分野が好きなので、この講座で、もっと興味を持てたし、理科がもっと好きになりました。
SimRiverがいちばんおもしろかった。
あんなに簡単に汚れとか水の性質がわかっておもしろかった。
SimRiverは楽しかったが、実際に(顕微鏡観察で)数えるのは大変だった。
水の性質とかわかったり、どうやったらきれいな水を保てるかなどがわかりました。
SimRiverによる学習がおもしろかった。
自分で作ったプレパラートの観察もおもしろかった。
自分でケイ藻をとって、プレパラートを作って観察して、改めて水の大切さがわかった。
川の水質をケイ藻から調べられるのが、意外だった。
私達は水を当たり前のように使って捨てているけど、水は私達が考えるより、ずっと大切なものだと思った。
SimRiverがいちばんおもしろく、次が川の中に入ったこと。
とってもおもしろかった。
川の中に入ったことや、SimRiverなどとてもおもしろいことを体験したと思う。
内容も良かったので、参加して良かった。
大学の中も少し見ることができたのでよかった。
何もいないと思っていたところに(川の中に)、こんなに(ケイソウが)いっぱいいたので、とてもびっくりした。
普段ケイ藻なんて観察できないし、ただ「藻」と言っていただけのものが、これだけの種類があるなんて驚いた。
パソコンでやったSimRiverが楽しかった。
住宅地が多いと、川の水が汚れたりするのは知っていたけど、川の中のケイ藻の種類が減るとかは全然知らなかったのでよかった。
今、人口とかも増えて、住宅地も増えているわけだけど、将来、川とか、川じゃなくても森とかはどうなるのかと思った。
SimRiverでシミュレーションをやったのがおもしろかった。
いろいろ知らないプランクトンがみれてとてもよかった。
普通、学校ではできないと思う。
学芸大行けてよかった。
たった2日だったけど、楽しく学べた。
SimRiverで上流から下流までの環境を自分で決めて、その環境の中にいるケイ藻の種類をパソコンで汚濁指数などを調べられてよかった。
スケッチがすごく難しかった。
でも、いろいろなケイ藻を見れてよかった。 |