東京大学農学部では3年生に対して,附属多摩農場で農場所属の教官や技官の指導により
水稲栽培の圃場試験実習を
行っている.
1996年度から2000年度(1998年度を除く)までの試験目的は,品種,肥料水準,栽植密度が
水稲の収量構成要素に与える影響を計測するためであった.
収量とは,単位面積(m2)あたりの玄米の収穫量(g),
(grain yield; gy)のことであるが,収量構成要素は,
収量に影響を与える形質で収量を分解したもので,たとえば,
「単位面積あたりの穂数(spikelet number; sn)」,「一穂籾数(grain number; gn)」,
「登熟歩合(percentage of riped grains; pr)」,
「玄米千粒重(g),(1000-grain weight; gw)」と分解できる.
収量はこれらの構成要素の積で表現される.
水稲試験実習の要因と水準
要因 | 水準1 | 水準2 | 水準3 |
品種 | A:日本晴 | B:月の光 |   |
栽植密度(α) | 疎植:18株/m2       |
密植:28株/m2       |   |
窒素施肥(β) | 無:0g |
少:4g(基肥) |
多:8g(基肥)+3g(穂肥) |
ブロック(ρ) | ブロックI | ブロックU |   |
 
水稲圃場実習の試験配置(2000年)
ブロック T (k=1) |
|
ブロック U (k=2) |
No.1. |
No.7. |
|
No.13. |
No.19. |
A: 日本晴 1 |
A: 日本晴 1 |
|
B: 月の光 2 |
A: 日本晴 1 |
密植: 28株 2 |
密植: 28株 2 |
|
疎植: 18株 1 |
疎植: 18株 1 |
少肥: 4g/m2 2 |
無肥: 0g/m2 1 |
|
少肥: 4g/m2 2 |
少肥: 4g/m2 2 |
No.2. |
No.8. |
|
No.14. |
No.20. |
A: 日本晴 1 |
A: 日本晴 1 |
|
B: 月の光 2 |
A: 日本晴 1 |
疎植: 18株 1 |
疎植: 18株 1 |
|
密植: 28株 2 |
密植: 28株 2 |
無肥: 0g/m2 1 |
密植: 28株 2 |
|
少肥: 4g/m2 2 |
少肥: 4g/m2 2 |
No.3. |
No.9. |
|
No.15. |
No.21. |
B: 月の光 2 |
B: 月の光 2 |
|
A: 日本晴 1 |
A: 日本晴 1 |
密植: 28株 2 |
密植: 28株 2 |
|
疎植: 18株 1 |
疎植: 18株 1 |
無肥: 0g/m2 1 |
少肥: 4g/m2 2 |
|
多肥: 8+3g/m2 3 |
無肥: 0g/m2 1 |
No.4. |
No.10. |
|
No.16. |
No.22. |
B: 月の光 2 |
B: 月の光 2 |
|
A: 日本晴 1 |
B: 月の光 2 |
疎植: 18株 1 |
疎植: 18株 1 |
|
密植: 28株 2 |
密植: 28株 2 |
多肥: 8+3g/m2 3 |
無肥: 0g/m2 1 |
|
多肥: 8+3g/m2 3 |
多肥: 8+3g/m2 3 |
No.5. |
No.11. |
|
No.17. |
No.23. |
A: 日本晴 1 |
B: 月の光 2 |
|
B: 月の光 2 |
B: 月の光 2 |
密植: 28株 2 |
密植: 28株 2 |
|
疎植: 18株 1 |
密植: 28株 2 |
多肥: 8+3g/m2 3 |
多肥: 8+3g/m2 3 |
|
多肥: 8+3g/m2 3 |
無肥: 0g/m2 1 |
No.6. |
No.12. |
|
No.18. |
No.24. |
A: 日本晴 1 |
B: 月の光 2 |
|
A: 日本晴 1 |
B: 月の光 2 |
疎植: 18株 1 |
疎植: 18株 1 |
|
密植: 28株 2 |
疎植: 18株 1 |
多肥: 8+3g/m2 3 |
少肥: 4g/m2 2 |
|
無肥: 0g/m2 1 |
無肥: 0g/m2 1 |
|
|
|
|
|
 
最終更新日:2004年 5月20日