|
|
|
あいすあるじー アイスアルジー ice algae → 5-1-2
あいそたいぷ:ふくきじゅんひょうほん アイソタイプ:副基準標本 isotype
specimen → 7-1-5
あかしお 赤潮 red tide → 5-1-2
あくちんふぃらめんと アクチンフィラメント actin filament → 4-3-3
あるふぁ-ちゅうふすいせい α-中腐水性 α-mesosaprobic → 5-3-5
|
|
|
|
|
うじょうけいそう 羽状珪藻 pennate diatoms → 6-2-1
うずべんもうそう 渦鞭毛藻 dinoflagellates with diatom endo → 4-4-7
うんどうせい 運動性 motility → 4-3
|
|
|
|
|
え(ねんしつの) "柄 (粘質の) stalks, mucilage" → 4-1-4
えいようかく 栄養殻 vegetative valve → 3-2-3
えいようてきぞうだい 栄養的増大 vegetative enlargement →
3-3
えんがん 沿岸 the coast → 5-1-2
えんぶん 塩分 salinity → 5-3-2
|
|
|
|
|
おうしょくしょくぶつ 黄色植物 chromophyta → 6-5-1
おだくかいきゅう 汚濁階級 water quality class → 5-4-2
おうごんしょくそうるい 黄金色藻類 chrysophytes → 6-5-3
|
|
|
|
|
|
ぎぐんたい 擬群体 pseudocolony → 4-1-2
きゃのぴー キャノピー canopy → 7-2-4
きゅうげきなさいずしゅくしょう 急激なサイズ縮小 abrupt size reduction →
3-3-2
きゅうみん 休眠 dormancy → 3-4
きゅうみんほうし 休眠胞子 resting spores → 3-4
きゅうみんほうしのけいせい 休眠胞子の形成 resting spore formation →
3-4
きょうせい 共生 symbiosis → 5-1-2
きょうふすいせい 強腐水性 polysaprobic → 5-3-5
きょくばん 極板 polar plates of spindle → 1-1-2
きょくばんぜんくたい 極板前駆体 spindle precursor →
1-1-2
きょくれつ 極裂 terminal fissure → 4-3-3
きんりんけつごうほう 近隣結合法 neighbor joining → 6-3-1
|
|
|
|
|
"くだ(,ねんしつの)" "管(粘質の) tubes, mucilage" → 4-1-4
くりーにんぐ クリーニング cleaning → 8-2
くりすて(かんじょうくりすて) "クリステ(管状クリステ) cristae, tubular" → 1-3-1
くりそらみならん クリソラミナラン chrysolaminarin → 1-5-1
くろまちん(せんしょくしつ) クロマチン(染色質) chromatin → 1-1-2
くろろふぃる(ようりょくそ) クロロフィル(葉緑素) chlorophylls → 1-2-1
ぐんたい 群体 colony → 4-1
|
|
|
|
|
けいさんか 珪酸化 silicification → 2-2-3
けいさんたいしゃ 珪酸代謝 silica metabolism → 7-4-1
けいさんちんちゃくほう(SDV) 珪酸沈着胞(SDV) silica deposition vesicle (SDV) →
2-2-3
けいさんか 珪酸化 silisification →
2-2-3
けいさんゆそう 珪酸輸送 silica transportation → 7-4-3
けいそうど 珪藻土 diatomaceous earth → 7-1-3
けいたいけいせい 形態形成 morphogenesis → 2-2-8
けいとうしんか 系統進化 phylogenetic evolution →
7-2-4
けつごうしん 結合針 linking spine → 4-1-3
げんしじゅうこうけいそう 原始縦溝珪藻 raphidioid diatoms →
6-2 コラム
げんすうぶんれつ 減数分裂 meiosis or reduction division →
3-2-1
|
|
|
|
|
こういがくけんびきょう 光学顕微鏡 light microscopy → 8-4
こうがくけんびきょうによるけんきゅう 光学顕微鏡による研究 history of studies with light microscopy →
7-1
こうごうせい(C4) 光合成(C4) photosynthesis →
5-2-4
こうざつ 交雑 hybridization → 7-6-2
こうぞうちゅうしん→ぱたーんせんたー 構造中心→パターンセンター pattern centre → 2-2-5
こくさいしょくぶつめいめいきやく 国際植物命名規約 International code of nomenclature →
7-1-5
こしょう 湖沼 lakes → 5-1-2
こたいはっせいがく 個体発生学 ontogeny → 7-2-4
|
|
|
|
|
さいしゅう 採集 collection → 8-1-1
さいずしゅくしょう サイズ縮小 size reduction of vegetative cell →
3-1-2
さいぼうがいひ 細胞外被 cell coat → 2-1-1
さいぼうがく 細胞学 cytology → 7-2-4
さいぼうしつぶんれつ 細胞質分裂 cytokinesis → 1-1-2
さいぼうないきょうせいをするけいそう 細胞内共生をする珪藻 endosymbiotic diatoms →
4-4
さいぼうのこうぞう 細胞の構造 cell structure → 1-1〜5
さいぼうぶんれつ 細胞分裂 cell division → 1-1-2
さいぼうぶんれつとさいずしゅくしょう 細胞分裂とサイズ縮小 cell dicvision and size reduction →
3-2-1
さいぼうぶんれつのけんきゅう 細胞分裂の研究 cell division → 7-5
さじょうぐんたい 鎖状群体 chain (colony) → 4-1-3
さんそはっせい 酸素発生 oxygen generation → 5-2-1
|
|
|
|
|
|
すいしつおだく 水質汚濁 water pollution → 5-3-5
すてれおしゃしん ステレオ写真 three dimentional photograph → 7-2-2
すとらめのぱいる ストラメノパイル stramenopiles → 1-4-3,
6-5-3
|
|
|
|
|
せいかつかん 生活環 life cycle → 3-1-1
せいかつばしょ 生活場所 habitat → 5-1
せいさん(いちじ) "生産(一次) production, primary" → 5-2-1
せいし 精子 sperm → 3-2-3
せいたいがく 生態学 ecology → 5-1-2
せいちょう 生長 growth of vegetative cell →
3-1-3
せいぶつがくてきすいしつはんてい 生物学的水質判定 biological water quality assay →
5-3-6
せっかくたいへん 接殻帯片 valvocopula(e) → 2-1-2
せつごう 接合 conjugation → 3-2-4
せつごうし 接合子 zygote → 3-2-1
せんしょくたい 染色体 chromosome → 1-1-2
|
|
|
|
|
そうさがたでんけんSEMによるけんきゅう 走査型電顕SEMによる研究 history of studies with scanning →
7-2-3
そうじゅうこうけいそう 双縦溝珪藻 biraphid diatoms →
6-2 コラム
ぞうだいほうし 増大胞子 auxospore → 3-2-1
ぞうだいほうしけいせいのけんきゅう 増大胞子形成の研究 auxosporulation →
7-6
ぞうだいほうしのけいせい 増大胞子の形成 auxospore formation or auxosporu →
3-3-1
そくけいとうぐん 側系統群 paraphyletic group → 6-3-3
ぞく 属 genera → 6-2-5
ぞくめいのごげん 属名の語源 etymology of generic name → 6-7
|
|
|
|
|
たいぷひょうほん タイプ標本 type specimen → 7-2-4
たいぷほう タイプ法 type method → 7-1-5
たいへん 帯片 bands, copula(e) → 2-1-2
たいめん 帯面 girdle face → 2-1-3
たこうしばん 多孔師板 cribrum (-a) → 2-1-3
たんさいぼうせいのからだ 単細胞性の体 unicellular organization → 4-1-1
たんじゅうこうけいそう 単縦溝珪藻 monoraphid diatoms → 6-2
コラム
たんそう 単相 haploid phase → 3-1 コラム
たんぱくしつごうせい タンパク質合成 protein synthesis → 7-4-3
|
|
|
|
|
ちゅうしんかん 中心環 annulus → 2-2-5
ちゅうしんけいそう 中心珪藻 centric diatoms → 6-2-1
ちゅうしんせつ 中心節 central nodule → 4-3-3
ちゅうしんたい→どうげんたい 中心体→動原体 centrosome → 1-1-2(6)
ちゅうろく 中肋 sternum(-a) → 2-2-5
ちょぞうたとう 貯蔵多糖 reserve polysaccharides → 1-5-1
ちょぞうぶっしつ 貯蔵物質 storage material → 1-5
ちらこいど(さんじゅうちらこいどらめら) "チラコイド(三重チラコイド) thylakoids, triple thylakoid lam" → 1-2-5
ちりも チリ藻 desmids → 7-6-2
|
|
|
|
|
DHA DHA DHA → 1-5-2
DNAごうせい DNA合成 DNA synthesis → 7-4-3
でぃあでぃのきさんちん ディアディノキサンチン diadinoxanthin → 1-2-1
でぃあときさんちん ディアトキサンチン diatoxanthin → 1-2-1
でぃあとてぷむ ディアトテプム diatotepum (diatotepic layer) → 2-1-1
でぃくちおそーむ ディクチオソーム dictyosomes → 1-1-1
ていせいせいぶつ→ふちゃくせいけいそう 底生生物→付着性珪藻 benthos → 4-2-4
てきちゅうるい 滴虫類 Infusoria → 7-1-2
|
|
|
|
|
とうかがたでんけんTEMによるけんきゅう 透過型電顕TEMによる研究 history of studies with transmis →
7-1-1, 7-1-2
"とうかぶ、いかぶせい" "同株、異株性 monoecious or dioecious" → 7-6-2
どうけいはいぐう 同形配偶 isogamy → 3-2-2
どうげんたい 動原体 centromere → 1-1-2
とれーさー トレーサー tracer → 7-4-3
|
|
|
|
|
にくしじょうしばん 肉趾状師板 vola(e) → 2-1-3
にくしじょうへいそく 肉趾状閉塞 volate pore occlusion →
2-1-3
にさんかたんそきゅうしゅう 二酸化炭素吸収 carbon dioxide assimilation →
5-2-1 コラム
にじきょうせい 二次共生 secondary endosymbiont →
1-2-9, 6-5-2
2ぶんれつ 2分裂 binary division → 3-1-1
にほんのけいそうけんきゅうし 日本の珪藻研究史 history of Japanese diatomology → 3-1
|
|
|
|
|
ねんえきせんい 粘液繊維 mucilage fibril → 4-3-3
ねんしつたとうるい 粘質多糖類 mucilage polysaccharide → 4-1-4
|
|
|
|
|
ばいおみねらりぜーしょん バイオミネラリゼーション biomineralization → 7-4-1
はいぐうし 配偶子 gametes → 3-2
はいぐうしけいせい 配偶子形成 gametogenesis → 3-2-2
ばいち 培地 culture medium → 3-5-3
ぱいぷゆにっしゅほう パイプユニッシュ法 pipe cleaning chemical → 8-2-1
ばいよう 培養 culturing diatoms → 3-5
ばいようき 培養器 culture dish → 7-4-1
はいらっくす ハイラックス Hyrax → 7-1-5
まくかいざいたんぱくしつ 膜介在タンパク質 transmembrane protein → 4-3-4
はくひじょうへいそく 薄皮状閉塞 hymenate pore occlusion → 2-1-3
ぱたーんせんたー(こうぞうちゅうしん) パターンセンター(構造中心) pattern centre → 2-2-5
ぱっど(,ねんしつの) パッド (粘質の) pad, mucilage →
4-1-4
ぱるまもく パルマ目 Parmales → 6-3-5, 6-5-1
はんきせいけいそう 半気生珪藻 subaerial diatoms → 5-1-2
|
|
|
|
|
BODとおだくかいきゅう BOD と汚濁階級 biochemical oxygen demand →
5-4-2 コラム
ひかく 被殻 frustule → 2-1
びしょうかんじゅうごうちゅうしん(MTOC) 微小管重合中心(MTOC) microtubule organizing centre →
1-1-2, 2-2-1
びしょうせんい 微小繊維 microfilaments → 2-2-3
ひょうほんこ 標本庫 herbarium → 7-1-5
ぴれのいど ピレノイド pyrenoid → 1-2-5
ひんふすいせい 貧腐水性 oligosaprobic → 5-3-5
|
|
|
|
|
|
ぶーつすとらっぷち ブーツストラップ値 bootstrapvalue →
6-3-3
ふうにゅうざい 封入剤 mounting medium → 8-3
ふうにゅざい(こうくっせつりつの) 封入剤(高屈折率の) mounting medium → 7-1-5
ぷるーらっくす プルーラックス Pleurax → 7-1-5
ふくそう 複相 diploid phase → 3-1 コラム
ふこきさんちん フコキサンチン fucoxanthin → 1-2-1
ふぞくこう 付随孔 satellite pore(s) → 2-1-3
ふちゃくせいけいそう 付着性珪藻 attached diatom → 4-2-4
ふとうもうしょくぶつ 不等毛植物 heterokontphyta → 6-1
ふどうせいし 不動精子 spermatia → 7-6-2
ふほうわしぼうさん 不飽和脂肪酸 unsaturated fatty acid → 1-5-2
ふゆうせいぶつ→ぷらんくとんせいけいそう 浮遊生物→プランクトン性珪藻 plankton → 4-2-1
ぷらんくとん(ふゆう)せいけいそう プランクトン(浮遊)性珪藻 planktonic diatoms → 4-2-1
ぶりーちかくはんほう ブリーチ撹拌法 bleaching method → 8-2-2(5)
ぷれぱらーと プレパラート diatom slide → 7-1-4
ぷれぱらーとさくせい プレパラート作成 preparation of material for microscopy →
8-3
ぷろぺりぞにうむ プロペリゾニウム properizonium(-a) →
3-2-3
ふろら(とうきょうがくげいだいがくのけいそう) フロラ(東京学芸大学の珪藻) flora → 8-5
ぶんかつこう 分割溝 cleavage furrow → 1-1-2
ぶんしけいとうがく 分子系統学 molecular phylogeny → 6-3-5
ぶんりかく 分離殻 separation valves → 4-1-3
ぶんるいかいきゅう 分類階級 taxonomic category → 6-2-1
ぶんるいたいけい 分類体系 classification system → 6-2
|
|
|
|
|
|
PH pH pH → 5-3-3
"べーた-1,3ぐるかん" "β-1,3グルカン β-1,3 linked glucan" → 1-5-1
べーた-ちゅうふすいせい β-中腐水性 β-mesosaprobic → 5-3-5
ぺりぞにうむ ペリゾニウム perizonium(-a) → 3-2-4
ぺりぷらすちだる・こんぱーとめんと→ようりょくたいしゅうえんくかく ペリプラスチダル・コンパートメント→葉緑体周縁区画 periplastidal
compartment → 1-2-8
べんもう 鞭毛 flagellum(-a) → 1-4
|
|
|
|
|
ほうしゃせいどういげんそ 放射性同位元素 radioactive isotope → 7-4-3
ぼうすいたい(ちゅうじくぼうすいたい) "紡錘体(中軸紡錘体) spindle, mitotic" → 1-1-2
ほうもん 胞紋 areola(e) → 2-1-3
ほうもんこうぞう 胞紋構造 areola(e) → 7-2-2
ほうもんへいそく 胞紋閉塞 pore occlusion → 2-1-5(3)
ほぞん(こてい) 保存(固定) fixation → 8-1-4
ぼりどそう ボリド藻 Bolidomonas → 6-3-5
|
|
|
|
|
みとこんどりあ ミトコンドリア mitochondria → 1-3
|
|
|
|
|
むじゅうこう(うじょう)けいそう 無縦溝(羽状)珪藻 araphid (pennate) diatoms → 6-2-1
むせいせいしょく 無性生殖 asexual reproduction → 3-1
|
|
|
|
|
ゆうきとっき 有基突起 strutted process or fultoportula → 2-1-3
ゆうきひかく 有機被覆 organic casing → 2-1-1
ゆうこうちゅう 有孔虫 foraminifera with diatom endosym → 4-4-1〜6
ゆうせいせいしょく 有性生殖 sexual reproduction → 3-2
ゆてき 油滴 oil bodies → 1-5-1
|
|
|
|
|
ようぞんさんそ 溶存酸素 dissolved oxygen → 5-3-4
ようりょくたい 葉緑体 chloroplast → 1-2, 4-4-7
ようりょくたいER 葉緑体ER chloroplast endoplasmic reticulum →
1-2-8, 6-5-2
ようりょくたいかくようたい 葉緑体核様体 chloroplast nucleoid →
1-2-6
ようりょくたいしゅうえんくかく 葉緑体周縁区画 periplastidal compartment → 1-2-8
ようりょくたいまく 葉緑体膜 chloroplast envelope → 1-2-8
ようりょくたいのかずとかたち 葉緑体の数と形 chloroplast number and shape →
1-2-2,
1-2-4
ようりょくたいのさいぼうないいどう 葉緑体の細胞内移動 streaming of chloroplast → 1-2-7
ようりょくたいのぶんれつ 葉緑体の分裂 chloroplast division → 1-2-3
|
|
|
|
|
りゅうさんきょうねつほう 硫酸強熱法 sulfuric acid → 8-2-2
りゅうさんーじゅうくろくさんかりうむゆせんほう 硫酸−重クロム酸カリウム湯煎法 sulfuric acid-potassium dichromi →
8-2-2
りんけいしばん 輪形師板 rota(e) → 2-1-3
りんぺん 鱗片 scale → 3-2-3
|
|
|
|
|
るいえんかんけい 類縁関係 relationships of diatoms to other algae →
6-5-1
|
|
|
|
|